• その他

タグアーカイブ

タグ:‘「本物のダシを味わうことは教養である」事業’ の記事一覧:10件

第12回「本物のダシを味わう事は教養である」事業

2019年12月9日、京都大学正門西側、時計台前レストラン「カンフォーラ」において、第12回「本物のダシを味わう事は教養である」事業を開催いたしました。 この事業は京都大学の学生を対象として、2008年より毎年実施してい・・・
 » 続きを読む

第11回「本物のダシを味わう事は教養である」事業

平成30年12月10日、京都大学正門西側、時計台前レストラン「カンフォーラ」において、第11回「本物のダシを味わう事は教養である」事業を開催いたしました。 この事業は京都大学の学生を対象として、平成20年より毎年実施して・・・
 » 続きを読む

第10回「本物のダシを味わう事は教養である」事業

平成29年12月11日、京都大学正門西側、時計台前レストラン「カンフォーラ」において、第10回「本物のダシを味わう事は教養である」事業を開催いたしました。 この事業は京都大学の学生を対象として、平成20年より毎年実施して・・・
 » 続きを読む

第9回「本物のダシを味わう事は教養である」事業

平成28年12月5日、京都大学正門西側、時計台前レストラン「カンフォーラ」において、第9回「本物のダシを味わう事は教養である」事業を開催いたしました。 この事業は京都大学の学生を対象として、平成20年より毎年実施している・・・
 » 続きを読む

第8回「本物のダシを味わう事は教養である」事業

平成27年12月9日、京都大学正門西側、時計台前レストラン「カンフォーラ」において、「本物のダシを味わう事は教養である」事業が開催されました。 この事業は京都大学の学生を対象として、平成20年より毎年実施しているイベント・・・
 » 続きを読む

第7回「本物のダシを味わう事は教養である」事業

平成26年12月2日(火)、京都大学正門西側、時計台前レストラン「カンフォーラ」において「本物のダシを味わう事は教養である」事業が開催されました。 平成20年より、毎年実施している事業で(昨年度より日本料理アカデミー主催・・・
 » 続きを読む

第6回「本物のダシを味わう事は教養である」事業

平成25年10月7日(月)、8日(火)、京都大学正門西側、時計台前レストラン「カンフォーラ」において「本物のダシを味わう事は教養である」事業が開催されました。 今年度より日本料理アカデミー主催となったこの事業は、通算6回・・・
 » 続きを読む

第5回「本物のダシを味わうことは教養である」事業

平成24年10月9日~10日、日本料理の特異性、特殊な文化を未来を担う若い方々に、深く理解してもらい、そして、世界で注目されている日本料理の根幹をなす「だし」について知っていただけるようアカデミー会員による実演、講義、試・・・
 » 続きを読む

第4回「本物のダシを味わうことは教養である」事業

平成23年10月11日~12日、日本料理の特異性、特殊な文化を未来を担う若い方々に、深く理解してもらい、そして、世界で注目されている日本料理の根幹をなす「だし」について知っていただけるようアカデミー会員による実演、講義、・・・
 » 続きを読む

第3回「本物のダシを味わうことは教養である」事業

平成22年10月4日~5日、日本料理が培ってきた知恵である「ダシ」の洗練されたおいしさと、感動を次世代に伝えることを目的に、京都大学にて開催いたしました。 日本料理アカデミー会員22名を派遣し、料理人による料亭のダシの引・・・
 » 続きを読む