理事長村田吉弘 平成29年度文化庁長官表彰受賞!!
2017年6月、文化芸術基本法に「食」が文化として明記されました。その朗報に続き、永年にわたり、日本料理発展のために尽力してきたことを、文化活動として、理事長村田が平成29年度文化庁長官表彰を受賞いたしました。 ひとえに・・・
» 続きを読む
2017年6月、文化芸術基本法に「食」が文化として明記されました。その朗報に続き、永年にわたり、日本料理発展のために尽力してきたことを、文化活動として、理事長村田が平成29年度文化庁長官表彰を受賞いたしました。 ひとえに・・・
» 続きを読む
平成29年11月18日、19日、和食の発展を支えた「御食国」の淡路、若狭、志摩と「都」京都の関係者が集い、兵庫県淡路島の洲本市文化体育館にて、「御食国・和食の祭典in淡路島」が開催されました。2日間で約13,000人が来・・・
» 続きを読む
日本食文化推進議員連盟の方々と日本料理アカデミーが取り組んできた、「食」が「文化芸術基本法」に明記されたことの周知を図るため、またご協力いただいた皆さまへ、感謝の気持ちとして、70回目の文化の日である、2017年11月3・・・
» 続きを読む
平成28年年4月に農林水産省により制定された「海外における日本料理の調理技能の認定に関するガイドライン」に基づき、同年12月、日本料理アカデミーが外国人の日本食料理人を育て、一定のレベルに達した者を認定することができる、・・・
» 続きを読む
2017年8月5日、大阪ガス株式会社、京都府及びきょうと食育ネットワーク主催による、食育シンポジウムが開催されました。 「和食 再発見」をテーマに、和食をもっと身近に感じていただけるよう出汁や和食の良さを伝えるべく、理事・・・
» 続きを読む
日本料理アカデミーでは、平成17年度より京都市教育委員会と連携し、京都市立小学校における食育授業に取り組んでいます。 平成28年度も「日本料理に学ぶ食育カリキュラム推進委員会」に参画し、京都市の小学校における食育カリキュ・・・
» 続きを読む
平成29年3月5日、京都市東山区の建仁寺にて、「京都・和食の祭典2017」を開催いたしました。今回で3回目の開催となる本イベントは、第1回目は約3,500人、第2回目が約5,000人、そして今年は8,000人お越しいただ・・・
» 続きを読む
平成29年2月6日、パートナーシップ校である宇都宮短期大学附属高等学校「京都研修旅行」において、同じくパートナーシップ校である大和学園京都調理師専門学校ご協力のもと、同系列校のラ・キャリエール・クッキングスクールにて、竹・・・
» 続きを読む
平成28年年4月、農林水産省により制定された「海外における日本料理の調理技能の認定に関するガイドライン」に基づき、同年12月、日本料理アカデミーが外国人の日本食料理人を育て、一定のレベルに達した者を認定することができる、・・・
» 続きを読む
平成28年11月、文化庁が認定した日本遺産を国内外にPRする「日本遺産大使」に、日本だけでなく海外でも活躍されている方など7名が任命されました。 「日本遺産」は、地域の歴史的魅力や特色を通じて、日本の文化・伝統を語るスト・・・
» 続きを読む