第11回「本物のダシを味わう事は教養である」事業
平成30年12月10日、京都大学正門西側、時計台前レストラン「カンフォーラ」において、第11回「本物のダシを味わう事は教養である」事業を開催いたしました。 この事業は京都大学の学生を対象として、平成20年より毎年実施して・・・
» 続きを読む
平成30年12月10日、京都大学正門西側、時計台前レストラン「カンフォーラ」において、第11回「本物のダシを味わう事は教養である」事業を開催いたしました。 この事業は京都大学の学生を対象として、平成20年より毎年実施して・・・
» 続きを読む
日本料理アカデミーでは、平成17年度より京都市教育委員会と連携し、京都市立小学校における食育授業に取り組んでいます。 平成29年度も「日本料理に学ぶ食育カリキュラム推進委員会」に参画し、京都市の小学校における食育カリキュ・・・
» 続きを読む
平成30年2月5日、ラ・キャリエール・クッキングスクールにて、左 聡一郎 氏(辰巳屋)を講師としてお迎えし、毎年恒例となりました日本料理アカデミーのパートナーシップ校宇都宮短期大附属高等学校「京料理研修会」が開催されまし・・・
» 続きを読む
平成29年12月11日、京都大学正門西側、時計台前レストラン「カンフォーラ」において、第10回「本物のダシを味わう事は教養である」事業を開催いたしました。 この事業は京都大学の学生を対象として、平成20年より毎年実施して・・・
» 続きを読む
日本食文化推進議員連盟の方々と日本料理アカデミーが取り組んできた、「食」が「文化芸術基本法」に明記されたことの周知を図るため、またご協力いただいた皆さまへ、感謝の気持ちとして、70回目の文化の日である、2017年11月3・・・
» 続きを読む
2017年8月5日、大阪ガス株式会社、京都府及びきょうと食育ネットワーク主催による、食育シンポジウムが開催されました。 「和食 再発見」をテーマに、和食をもっと身近に感じていただけるよう出汁や和食の良さを伝えるべく、理事・・・
» 続きを読む
平成29年7月22日、京都光華大学にて、京滋摂食嚥下を考える会第8回大会が開催されました。京都光華大学の学生が作る嚥下調整食の松花堂提供、村田理事長による講演及び出汁の引き方実践講座などにおいて協力。松花堂に関するアンケ・・・
» 続きを読む
日本料理アカデミーでは、平成17年度より京都市教育委員会と連携し、京都市立小学校における食育授業に取り組んでいます。 平成28年度も「日本料理に学ぶ食育カリキュラム推進委員会」に参画し、京都市の小学校における食育カリキュ・・・
» 続きを読む
平成29年2月6日、パートナーシップ校である宇都宮短期大学附属高等学校「京都研修旅行」において、同じくパートナーシップ校である大和学園京都調理師専門学校ご協力のもと、同系列校のラ・キャリエール・クッキングスクールにて、竹・・・
» 続きを読む
平成28年12月5日、京都大学正門西側、時計台前レストラン「カンフォーラ」において、第9回「本物のダシを味わう事は教養である」事業を開催いたしました。 この事業は京都大学の学生を対象として、平成20年より毎年実施している・・・
» 続きを読む