台湾大学だしイベント報告
平成30年3月6日、台北市国立台湾大学にて、台湾の飲食店経営者、会社経営者、主婦などを対象にだしイベントを開催いたしました。定員を遥かに上回る300名強の応募者の中から、160名にご参加いただきました。 報告書はこちら
平成30年3月6日、台北市国立台湾大学にて、台湾の飲食店経営者、会社経営者、主婦などを対象にだしイベントを開催いたしました。定員を遥かに上回る300名強の応募者の中から、160名にご参加いただきました。 報告書はこちら
平成30年3月4日、京都市の西本願寺および龍谷大学大宮キャンパスにて、「京都・和食の祭典2018」を開催いたしました。天候にも恵まれ、過去最高の10,500人にお越しいただきました。 毎年好評いただいております、京の有名・・・
» 続きを読む
平成30年2月18日、ANAクラウンプラザホテル(京都市)にて、龍谷大学食と農の総合研究所付属「食の嗜好研究センター」、日本料理アカデミー、日本料理ラボラトリー研究会主催による、シンポジウムを開催いたしました。 今回のテ・・・
» 続きを読む
平成29年11月18日、19日、和食の発展を支えた「御食国」の淡路、若狭、志摩と「都」京都の関係者が集い、兵庫県淡路島の洲本市文化体育館にて、「御食国・和食の祭典in淡路島」が開催されました。2日間で約13,000人が来・・・
» 続きを読む
2017年9月21日、国際文化会館(東京都港区六本木)にて、龍谷大学食と農の総合研究所付属「食の嗜好研究センター」、日本料理アカデミー、日本料理ラボラトリー研究会共催による、「龍谷大学・日本料理アカデミーシンポジウム-日・・・
» 続きを読む
平成29年3月5日、京都市東山区の建仁寺にて、「京都・和食の祭典2017」を開催いたしました。今回で3回目の開催となる本イベントは、第1回目は約3,500人、第2回目が約5,000人、そして今年は8,000人お越しいただ・・・
» 続きを読む
平成29年年2月18日、ANAクラウンプラザホテル(京都市)にて、龍谷大学食と農の総合研究所付属「食の嗜好研究センター」、日本料理アカデミー、日本料理ラボラトリー研究会主催による、龍谷大学シンポジウムを開催いたしました。・・・
» 続きを読む
平成28年年9月28日、ペナン島OLIVE TREE HOTELにて、うま味ワークショップ ’Unlocking the Secrets of the Fifth Basic Taste UMAMI, A F・・・
» 続きを読む
平成28年9月23日、龍谷大学セミナーハウスにて、龍谷大学、日本料理アカデミー、日本料理ラボラトリー研究会の三団体において、日本料理の伝統的な技術を科学的に研究するため、包括連携協定を締結しました。 平成27年、龍谷大学・・・
» 続きを読む
2016年3月5日、中国の在上海日本領事館公邸にて、ぐるなび上海と中国飯店協会の日本食教育事業における調印式及び日本料理イベントが開催されました。 イベントには飲食業界関係の方々が多く参加され、理事長村田吉弘によるだしの・・・
» 続きを読む