• その他

タグアーカイブ

タグ:‘海外事業’ の記事一覧:10件

京都・和食の祭典@祇園甲部歌舞練場 八坂倶楽部

平成28年2月28日、祇園甲部歌舞練場 八坂倶楽部にて、「京都・和食の祭典2016」を開催いたしました。前回を遥かに上回る約5,000人の方にお越しいただき、たくさんの方々に和食文化の魅力を感じ、味わい、体験していただき・・・
 » 続きを読む

京懐石レクチャー・デモンストレーション in マレーシア

平成28年2月17日、18日、在マレーシア日本大使公邸にて、理事長村田吉弘が京懐石レクチャー・デモンストレーションを行いました。 「和食」のユネスコ無形文化遺産登録を機に、和食の更なる魅力を広くマレーシアに効果的に発信し・・・
 » 続きを読む

龍谷大学シンポジウム -日本料理の国境線-

平成28年2月11日、ANAクラウンプラザホテル京都にて、日本料理ラボラトリー研究成果報告会<龍谷大学シンポジウム-日本料理の国境線->を開催いたしました。 日本料理アカデミーが行っている日本料理ラボラトリー研究会は、龍・・・
 » 続きを読む

「だしイベント」in タイ・カセサート大学

平成28年1月9日~1月12日、タイのカセサート大学にて「だしイベント」を開催いたしました。2009年から行っている「だしイベント」は今回で5回目を迎え、カセサート大学の農学・家政学・日本語学科の学生や教員、総勢約90名・・・
 » 続きを読む

2015年ミラノ国際博覧会 キッコーマン・イベント参加報告

平成27年7月12、13日、ミラノ万博日本館PR拠点「ジャパン・サローネ」にて、キッコーマン・イベントが開催され、日本料理アカデミーから 9名の料理人が参加いたしました。 詳細はこちら↓をご覧ください。 キッコーマン・イ・・・
 » 続きを読む

2015年ミラノ国際博覧会 ジャパンデー参加報告

イタリア・ミラノで開催中の 「2015年ミラノ国際博覧会」は、「地球に食料を、生命にエネルギーを」をテーマに開催され、約140の国・地域・国際機関が参加しています。万博会期中には、各参加国の参加を称えるナショナルデーが開・・・
 » 続きを読む

京都府内産農産物を使った晩餐会in中国北京市

平成27年6月21日、 中国北京市『宋慶齢故居』において、京野菜等を使った日本料理と中華料理の特別コースを晩餐会にて振舞われました。参集者は中国側の政府関係者、マスコミ、料理・流通関係者100人、日本側の飯島内閣官房参与・・・
 » 続きを読む

エストニア漁業組合講習会実施報告

平成27年6月15日、パートナーシップ校である学校法人大和学園 京都調理師専門学校様のご協力のもと、エストニア漁業組合の方々を対象に講習会を実施いたしました。 エストニアは、東にロシアと国境を接し、北にフィンランドを臨む・・・
 » 続きを読む

2015年ミラノ国際博覧会 関連事業参加報告

2015年ミラノ国際博覧会 関連事業として、6月5日にフィレンツェにおいて「老舗フォーラムレセプション」および6月7日にミラノにおいて「ミラノ国際博覧会日本館京都ウィークオープニングレセプション」に参加いたしました。 詳・・・
 » 続きを読む

第12回アジア栄養学会議 in パシフィコ横浜 参加いたしました!

第12回アジア栄養学会議 in パシフィコ横浜 会期:平成27年5月14日〜17日   ウェルカムレセプションでのダシジュレカクテル振る舞い 第12回アジア栄養学会議でのウェルカムレセプションにおいて、日本料理・・・
 » 続きを読む